無くなれっ!鼻の角栓!!
皆さん、こんにちは。
皆さんは、鼻頭の状態って気になりませんか?
私は、すごく気になります😅
鼻は、紫外線を浴びる量が顔の他の部分と比べるとかなり多いので、
毛穴が開きやすいです。
この開いた毛穴に角質と皮脂が溜まり、
固まったると角栓になります。
この角栓、約7割が角質、残り約3割が皮脂で構成されています。
うまく剥がれなかった角質が、毛穴に入り込み皮脂と混ざったのが角栓というわけです。
逆に考えると、角質がちゃんと取り除ければ良いわけです。
と、いう訳で今回は、この角栓に対する洗顔方法を書いていきたいと思います。
角栓は、かなり硬いので、洗顔料だけでは洗い落とすことは難しいです。
では、どうすればよいのか?
1.まず、角栓が気になる部分にクレンジングオイルをのせます。
このとき強い力で皮膚を擦ると角栓が逆に硬くなってしまうので
触るか触らないかくらいの力で肌に塗りましょう。
2.クレンジングオイルが馴染んできたと思ったらお湯で洗い流します。
この時、ぬるま湯(~37℃くらい)で洗い流しましょう。
このときも、肌を擦らないように気を付けてください。
シャワーを直接当てての洗い流しは毛穴が開く原因になりますので、お湯を手ですくって洗い流してください。
3.洗顔料で洗います。
この時、洗顔料をしっかり泡立てて、肌に指が触れないように、泡を転がす感じで洗いましょう。
この時、ぬるま湯(~37℃くらい)で洗い流しましょう。
このときも、肌を擦らないように気を付けてください。
シャワーを直接当てての洗い流しは毛穴が開く原因になりますので、お湯を手ですくって洗い流してください。
これらの方法でも、取れない頑固な角栓の場合は、
クレンジングオイルを付けた後、5分くらい置いて洗い流すを2回行ってください。
この時、クレンジングオイルを塗った上からラップ(食品用)をするとなお効果的です。
ただし、この方法は洗浄力が強くなり過ぎるので1週間に1~2回くらいにしてください。